このページでは、これから自作パソコンを始めたい!という方にぜひ読んでほしい「自作パソコンQ&A」を紹介します。
目次をタップorクリックするとその項目にジャンプしますので、ぜひ興味のあるところから読んでみてください!
Q&Aは随時更新していきます。「こんなのもあるよ!」という方はコメント欄やTwitterで教えていただけると嬉しいです!
パーツ選び編
1、自作パソコンは完成品より安くできるって本当?
A、安く作ろうと思えばできます。
が、「完成品より安い」という理由だけで自作を選ぶのはおすすめしません。
もし壊れたとき、自分で修理しないといけないからです。
完成品ならメーカー修理に出せばいいだけですが、自作パソコンの場合はどこが壊れているのか調べて、パーツを買って取り付ける……という手間がかかります。
もちろん原因がわからないこともありますし、まちがったパーツを買ってしまうかもしれません。
修理を楽しいと思うなら問題ないですが、壊れたときの修理が面倒なら、完成品を買ったほうがコスパが良いですね。
2、やはりパーツは店舗で買ったほうが良いの?
A、店員さんに相談したいなら店舗へGO。
店舗の良いところは、店員さんに直接話を聞けることです。プロの方に、「この構成で問題ないか」「バランスは良いのか」などアドバイスをもらえるので、自信がないなら店舗に足を運んでみるといいかもしれません。
たまにマザーボードとCPUをセットで安く売っていたりしますが、自分の欲しいパーツだとは限らないので期待は禁物。
3、どれくらい予算が必要?
A、使うパーツによります。目安は5万~20万円程度。
なにを使って組むのか自由に決められるのが、自作パソコンの醍醐味です。CPUだけでも、5,000円~50万円まで色々ありますし……
ゲームや動画編集が快適にできる程度のパソコンだと、5~20万円程度になることが多いですね。
4、中古パーツはやめたほうが良い?
A、基本はやめたほうが良いです。予算が少ないなら、一部壊れにくいパーツは中古でもいいかも。
中古は保証がほぼ無いですし、どれくらい使われていたかもわからないので中・上級者向けですね。よほど予算がないなら、一部中古パーツを使うのもアリです。
>>>新品と中古パーツ両方使ってコスパ最強の自作PCを組む方法
5、安く光らせたい!
A、光らせるなら予算を気にしてはいけません。
光るパーツは全体的に価格が高めなので、安く光らせるのは現実的ではありませんね。
どうしても安く光らせたいなら、ケース内にLEDテープを貼るという手があります。
6、Wi-Fiは標準でついてくる?
A、だいたい付いてません。
Wi-Fi付きのマザーボードもありますが、種類は少ないです。
自作パソコンでWi-Fiを使いたいなら、USB接続のWi-fiアダプターを買っておくといいですね。
>>>自作PCでWi-Fiを使うための3つの方法とメリット・デメリットを紹介
7、小さいケースで組みたい!
A、小さいケースで組むのは、初心者にはおすすめしません。
小さいケースだと、パーツが入らなかったり熱がこもったりするので、よくパーツの規格をみて慎重に選ばないと失敗します。
どうしても小さいケースで組みたいなら、ASRockのDeskMini(マザーボードとケースのセット)を使うといいですね。
組み立て編
※組み立ての手順は、こちらの記事でくわしく解説しています。
>>>【画像57枚】自作パソコンの組み立て方をくわしく解説【Intel編】
1、組み立てにはどれくらい時間がかかるの?
A、早くて1~2日です。
組立自体はパーツを組み合わせていくだけなので、そんなに時間はかかりません。トラブったとしても2日もあれば解決できます。
でも購入したパーツが規格に合わなかったりすると、また別のパーツを注文するので数日かかりますね。
2、組み立てに必要なものは?
A、基本プラスドライバーだけです。
使うネジは2種類ありますが、どちらも普通のプラスドライバーで回せるので他の工具はいりません。
ライトや静電気防止手袋はあると便利ですが、絶対必要ではありませんね。
3、組み立てても起動しないときはどうすれば?
A、いったんバラバラにして組み立て直すとたいてい動きます。
動かないときは線をつなぎ忘れているなど初歩的なミスが多いので、もう一度チェックしてみるといいですね。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
>>>自作PCが起動しないときにチェックするべき10個のポイント
自作PCの作り方に戻る>>>【保存版】初心者向け自作PCの作り方まとめ!トラブルの対処法まで完全解説
COMMENT