※この記事は自作PC向けですが、自作PCじゃない場合もこの手順でライセンスを移行できます。ただPCを買ったときから入っているWindowsは移行できないのでご注意ください。
自作パソコンをアップグレードすると、Windowsをもういちど買わなくていいのか心配になりますよね。
マザーボードも変えたから、もう別のパソコンじゃん
またWindowsを買いなおさないと……
じつは、マザーボードやCPUを変えてもWindowsを買う必要はありません。
でも、
- どうやってOSを移行したらいいんだろう……
- 注意するポイントはある?
- 移行手順を確認しておかないと心配……
と不安な方も多いかと。
わたしも移行するまではめちゃくちゃ心配していましたが、いざやってみると驚くほどスムーズにできたんです。
そこでこの記事では、Windowsを新しいパソコンに移行する手順を画像つきで紹介します。
Windows10のライセンスを移行する手順
自作パソコンのOS(Windows10)を移行する手順は、ざっとこんな感じです。
それぞれくわしく解説していきますね!
1、古いPCでMicrosoftアカウントにログイン
まずは、古いパソコンをバラバラにする前にMicrosoftアカウントでログインしておきましょう。
なんで?
そのパソコンを自分のMicrosoftアカウントに登録するためです
今まで使っていたパソコンを登録しておかないと新しいパソコンでうまくライセンス認証ができないので、忘れずにサインインしましょう。
スタートメニューから「設定」を開きます。
「アカウント」をクリック。
「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」をクリックします。
そのボタンが「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」になっているんだけど?
その場合はもうMicrosoftアカウントでサインインできているので、パソコンを解体してOK!
メールアドレスを入力します。
Microsoftアカウントを持っていない方は、「作成」をクリックして作りましょう。
Microsoftアカウントのパスワードを入力します。
「いまWindowsにサインインするときに使っているパスワード」を入力して次へ。
「次へ」を押して、Pinなどの設定をします。
もういちど設定を開いて「ユーザー」を見てみると、自分のアイコンの下にMicrosoftアカウントのメールアドレスが表示されているはず。
こうなっていたら、パソコンの登録は完了です。
2、新しいPCにインストール用USBメモリを接続
マザーボードを交換するなりして新しいパソコンが組み上がったら、USBポートにWindowsのインストール用USBメモリを接続します。
USBメモリ失くしちゃった(泣)
オイオイ……
Windowsを買ったときについてきたUSBメモリをなくした場合は、すこし面倒ですが自分で作るという手があります。
まず、Microsoft公式サイトからWindows10のインストーラーをダウンロード。
あとは適当なUSBメモリをパソコンに接続して、ツールの指示に従うだけです。
無いなら、わたしも使っているこちらのUSBメモリがおすすめですよ。
使うUSBメモリのデータはぜんぶ消えてしまうのでご注意を。
3、Bios(UEFI)画面に入り、ブートドライブを選択
パソコンを起動させたら、UEFI画面に入ってブートドライブを選択します。
メーカーのロゴが表示されると同時に、UEFIへの入り方も出てきますね。
わたしのマザーボードは「F2キー」でUEFIに入れるようです。
UEFIに入れたら、USBメモリのブート優先順位を一番上に持ってきましょう。
※メーカーによって画面はちがいますが、基本的な操作は同じです
SSDを使いまわした場合、電源を入れて放っておくとSSD内のWindows10が勝手に起動することがあります。
それでも良いですが、マザーボードを変更したのにWindows10を引き継ぐとトラブルが起きやすいので、クリーンインストール(前のWindowsを消去してもう一度インストールすること)がおすすめ。
優先順位が変更できたら、設定を保存して終了します。
4、Windowsをインストール
UEFIをとじてしばらく待つと、このようなWindowsのセットアップ画面が出てきます。
あとは指示にしたがってWindowsをインストールしていくだけです。
くわしくはこちらの記事で解説していますよ!
>>>【迷わずできる】自作パソコンにOS(Windows10)をインストールする方法
注意点は、かならずオフラインアカウントではなくMicrosoftアカウントでサインインすること。
↓実際のサインイン画面
左下に「オフラインアカウント」がありますが、Windowsを移行するためにはMicrosoftアカウントでサインインする必要があります。
5、起動してライセンス認証をする
インストールが終わって無事起動したら、いよいよWindowsのライセンスを移行しましょう。
またまた設定をひらきます。
「更新とセキュリティ」をクリック。
「ライセンス認証」に入ります。
中央付近にある「トラブルシューティング」をクリックします。
めずらしくWindowsのトラブルシューティングが役に立ちますね(笑)
しばらく待つと、トラブルシューティングが完了しました( ̄ー ̄) ドヤッ! と言ってくるので、「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」をクリックします。
「Windowsはライセンス認証されています」と出たら成功です!
ライセンスを移行できないときの最終手段
※2021年12月3日追記:「格安ライセンスの購入を勧めるのはどうなのか」とのご指摘を頂いたので、打消し線を追加しました。
たしかにマイクロソフトソフトウェアライセンス条項を見てみると
また、(i) お客様が本ソフトウェアの最初のライセンスユーザーであり、また、(ii) 新しいユーザーが本ライセンス条項の条件に同意すれば、本ソフトウェアをそのユーザーが所有するデバイスに移管できます。
との記述があります。格安ライセンスは販売業者がソフトウェアの最初のライセンスユーザーではないので、規約違反です。法律違反ではないですが、あまり褒められたことではありません。
なので基本はMicrosoft公式のWindows10を購入するのがおすすめですね。
私の知識不足で格安ライセンスを勧めるような表記をしていたことをお詫びします。消して「なかったこと」にはしたくないので、読みにくいですが打消し線をつけるだけ(リンクは無効化)にしておきます。
このあとの文章は読む価値がないので、次の「自作PCのOSを使い回しする方法まとめ」へどうぞ。
何回やっても移行できないんだけど、どうしたらいいの?
プロダクトキーを買うという手がありますよ
Windowsを買い直すとなると2万円弱かかりますが、プロダクトキーなら数千円で手に入ります。
ただ、購入してみたらニセモノだった……というリスクもあるので、あくまでも最終手段ですよ!
わたしが購入したことがあるプロダクトキーの商品ページを貼っておきます。
>>>Microsoft Windows 10 Home 1PC プロダクトキー 正規版 ダウンロード版
実際これでライセンス認証ができたので、ニセモノな確率は低いかと。
自作PCのOSを使い回しする方法まとめ
今回は、OS(Windows10)のライセンスを移行する手順を解説しました。
事前にMicrosoftアカウントにサインインしておけば、あとは新しいパソコンで再認証するだけなので、案外カンタンに使い回せるんです。
いちどWindowsのインストールをしたことがあれば、ほぼ悩まずにできそうですよね。
どうしてもできない場合はプロダクトキーを購入するという選択肢もあるので、あきらめる前に試してみてください!
>>>Microsoft Windows 10 Home 1PC プロダクトキー 正規版 ダウンロード版
COMMENT
海賊版ライセンスキーを勧めておいて自作erを名乗ってて恥ずかしくないんでしょうか?
ご指摘いただきありがとうございます。本文を修正しました。
お忙しいところ失礼致します。
組み直す…ではなく、これから自作をしたいと考えているのですが、その場合でも作業は同じで良いのでしょうか?
また、現在使っているPCがSurfaceであるため、タブレット用に一部改変されており、デスクトップ用の物とは少し違うんですよね。(タブレットモードに出来る, バッテリーが減ってきたら警告するetc…)
その場合でも作業はこの記事のままで良いのでしょうか?
宜しければ回答して頂けると助かります。
(因みに、OSの表記はWindows 10 proになっています)
Surfaceに入っているWindwsはもとから入っている(プリインストールされている)ものなので、他のPCで使えなくなっています。なのでこれから自作PCを組むなら新しくWindwos10を購入することになりますね。昔はパーツとセットで使うのが条件の「DSP版」を買うと安かったんですが、今は大して価格が変わらないのでパッケージ版がおすすめです。DSP版だとマザーボードを変えたときに認証が通らなかったりするので……。今調べた感じだとドスパラが安かったです(1.5万くらい)【32bit/64bit】 Windows10 HOME 日本語 FLASH Driveパッケージ (HAJ-00065)
プリインストールされているものは移行できないんですね!
全く知りませんでした(恥ずかし…)
主さんの仰った通り、新品を買わせて頂きます。
いえいえ、私が書いていなかったのも悪いですし……
つくだにさんと同じような疑問をもつ方も多そうなので、記事に追記しておきました。ありがとうございます。
初心者です。
usbにwindowsインストールのやつ作ったのですが、これってデータは消えちゃうのですか?
元のPCで作ったシステムイメージとかのバックアップで元通りになるのでしょうか?
新しいマザーボードに今まで使っていたOSの入ったSSDを使いまわしたいのですが、動いてくれません。
よろしくおねがいします。
データを消さない方法はいくつかありますが、そのUSBメモリから起動して、「インストールの種類を選んでください」と聞かれたときに「アップグレード」を選ぶのがいちばん簡単です。これでデータが引き継がれます。
理想はデータをバックアップしてからのクリーンインストール(全部データが消える)ですね。無用なトラブルを回避できます。
すぐにコメント頂きまして感謝です。
アップグレードを選択すると、
互換性のレポート
windowsインストールメディアを使ってコンピューターを起動した場合、アップグレードオプションは使用できません。
このコンピューターにwindowsのコピーが既にインストールされている場合、アップグレードを実行するには、インストールメディアを削除してコンピューターを再起動します。windowsが正常に起動したら、インストールメディアを挿入し、windowsセットアップを実行してください。
と出て、閉じる(c)しか押せませんでした><
その場合はデータを救出してからクリーンインストールするしかなさそうですね……
下段のクリーンインストールを選択すると、”MBRパーティションテーブルだからGPTのみにインストールできます”・・、そのとき知り合いから電話があったので聞いてみると、レガシーモードだよって言われて、、
biosの UEFI/CSM Mode変更でOS動きました (*;´□`)
色々勉強になりました、ありがとうございました。
お世話になります。
8年ぶりの自作PC更新で、このページを参考にさせてもらっています。
ずっとローカルアカウントでしたので、先ずMicrosoftアカウントに切り替えるところからになります。
さて、Microsoftアカウントとは、OFFICEを購入した時に作ったものを使えばよろしいのでしょうか?
アカウントの仕組みがよくわからなくて、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
お役に立てて嬉しいです。MicrosoftアカウントはOfficeと同じものを使えば問題ないですよ。WindowsとOfficeのライセンスを両方管理できるので便利です。
すぐにお返事ありがとうございます。
久々にPCを更新いるのに、CPUを13世代にすると、流用できるパーツが殆どなくて総入れ替えになります。
それでもメーカー製ではなくて、自分で組み立てたPCは何かと愛着がわき大事に使えると思いますので、少しずつやってみます。
ありがとうございました。
格安ライセンスの件、消さずに残しておくの好感もてます
あなたの誠実さはきっと多くの人に伝わってますよ!