PCのドライブ(SSDやHDDなどのデータを記録する部品)を分割すると、ノートPCでもデータ専用のドライブを作れるので、バックアップを取りやすくなります。
でも、
「ドライブを分割したいけど、どうやったらいいの?」
「設定を見てもそんな項目ないし……」
と悩む方もいると思います。
それもそのはず。
ドライブを分割する手順はけっこう複雑なので。
この記事では、Windows10のパソコンでドライブを分割する方法を画像を使ってわかりやすく解説します。
この記事を読めば、ノートPCでも(見かけ上ですが)2つのドライブを
- ドライブ1・・・OS用
- ドライブ2・・・データ用
というふうに使いわけるための手順がすべてわかりますよ。
そもそも、ドライブを分割ってどゆこと?
ドライブってチョコレートみたいに割れるのか?
……ドライブの中に仕切りを作るイメージです
ドライブを分割するといっても、実際にわるのではありません。
OSにドライブを2つにわけたように錯覚させるんです。
そうすると、実際は1つしかないSSD・HDDがPC上では2つのドライブとして使えるようになります。
ドライブを分割するメリット
ドライブを分割するとなんかいいことあるの?
冒頭でいったとおり、バックアップが楽にとれます
OSが入っているドライブ(Cドライブ)には、OS・ソフトに必要なファイルと、ソフトを使って作ったファイルがいっしょに入っています。
ドライブを分割すると、
- 写真
- 文書
- 動画
といった個人のデータだけをまとめておけるので、ドライブを丸ごとバックアップするだけでいいんです。
わたしは、「BunBackup」というソフトでバックアップを自動化しています。
データドライブをわけてあるので、最初の設定のときに1つのフォルダを選ぶだけでいいのでめちゃくちゃ楽ですよ!
BunBackupについては、こちらの記事にくわしく書いています ↓
>>>写真のバックアップにはBunBackupがおすすめ!使い方も解説
では、実際の手順を見ていきましょう。
Windows10でドライブを分割する手順
ドライブを分割する手順は、たったの2ステップです。
- 分割したいドライブを縮小する
- 縮小してできた未割り当て領域で、ボリュームを作成する
くわしく解説していきます。
①分割したいドライブを縮小する
まずは、分割したいドライイブを縮小します。
なにもしていない場合、1つのドライブの中は丸々1つの部屋で、家具(データ)がそこら中に散らばっているような状態になっています。
ドライブの縮小は、家具をすべてすみによせていく作業です。
では、具体的なやりかたを説明します。
まず、ディスクをいろいろいじるツールの「論理ディスクマネージャー」を開きます。
手順は、こんな感じ。
- エクスプローラー(ファイルを見るやつ)を開く
- 上向き矢印のボタン(戻る・進むの右にある)をデスクトップにたどり着くまで何回も押す
- 「PC」を右クリック
- 「管理」をクリック
- 「記憶域」→「ディスクの管理」をダブルクリック
すると、このような画面が開くはずです。
分割したいドライブを右クリックして「ボリュームの縮小」を押します。
こんな画面が出るので、縮小するサイズを決めます。
部屋でたとえると、家具をどけてどれだけのスペースを作るかですね。
このままにしておくと縮小したいドライブが限界まで小さくなってしまうので、適度なサイズに設定しなおします。
単位はMB(メガバイト)なので、約1000MBで1GB(ギガバイト)。
ここでは、もともと1TB(テラバイト)のハードディスクを400GBぶん縮小したいので、400000MBにしています。
縮小したいサイズを決めたら「縮小」をクリック。
すると、こんな感じに「未割り当て」という表示がでてきます。
つぎは、この未割り当て部分にドライブを作っていきましょう。
②未割り当て領域でドライブを作成する
未割り当ての領域を右クリックして、「新しいシンプルボリューム」を選びます。
ボリューム作成ウィザードが開くので、指示にしたがってすすめていきます。
とくになにも変更する必要がないので、とにかく「次へ」を押していけばいいですね。
※一応、黄色でマークした部分は確認しておいたほうが無難です。
最後の画面になったら、「完了」を押して終了です。
本当にもう1つドライブができたか見てみましょう。
エクスプローラーから「PC」を開いてみてください。
こんなふうに新しい空っぽのドライブが出現していたら成功です。
個人データフォルダを新しいドライブに移す方法
個人データフォルダ(ドキュメント・ピクチャなど)を新しく作ったドライブに移動してみましょう。
なんか難しそう……
けっこう簡単にできますよ!
- エクスプローラーを開く
- 移動したいフォルダ(ここではドキュメント)を右クリック
- プロパティをクリック
するとプロパティが開くので「場所」タブ→「移動」をクリックします。
フォルダを移動させたい場所を選択し、「OK」をクリック。
このように聞かれますので、「はい」を選びます。
これで、個人データフォルダ(ここではドキュメント)が移動できました。
他のフォルダ(ピクチャ・ミュージックなど)も、この手順で新しい場所に移動することができます。
注意:分割したドライブにバックアップしても意味がない
いっそ、分割したドライブにバックアップをとったらいいじゃん!
それはまったく意味がないですよ
分割していても、実際は1つのドライブ(SSD・HDD)でしたよね。
ということは、壊れたらいくらドライブを2つにわけてあったとしても、両方のデータがオシャカ。
なので、分割したドライブにバックアップを取るのはまったく意味がないんです。
ノートPCのバックアップを取るなら、
- クラウド
- 外付けSSD・HDD
- NAS(家庭用データサーバーのようなもの)
などのパソコンの外に避難させましょう。
外付けHDDの容量は、画像や動画があるなら4~10TB(テラバイト)あると安心です。
でも、ワードやエクセルのファイルだけなら1TBもいらないので、バックアップしたいデータにあったサイズを選んでみてください。
東芝の「HD-TPA1U3-B/N」は、
- 1TB
- 2TB
- 4TB
と容量のバリエーションが豊富なので、個人的におすすめです。
ドライブを分割するとバックアップがしやすくなる:まとめ
今回は、Windows10のパソコンでドライブを分割する手順を解説しました。
操作はすこし面倒ですが、分割するメリットは大きいのでぜひやってみてくださいね!
COMMENT